書籍

雑誌

ISBN番号(13桁)で検索される場合はハイフン“-”を挿入してください。
<例>ISBN:978-4-7687-0280-2

理系への数学 2005年4月号

¥2,200 (税込)

特集

数学の未来史/n倍角の公式

この本は、印刷された当時のままではなく、1度電子版にしたものをモノクロでオンデマンド印刷し、紙の本としてご提供するものです。

解除
Product price:
追加オプション合計:
注文合計:

目次など

もう時間がない!/因数分解は役に立たなかった  上野健爾
学生から社会人まで複素数の世界への招待/
複素数の曙とその基本的性質 中村英樹
整数論入門/(1)  河田直樹
数学C講義/媒介変数表示と極座標   大塚道明
ルーツを知ればすぐ解ける/4次方程式のフェラリーの解法   石谷 茂
数学・次の一手/素因数分解の問題   中村英樹
全範囲入試数学対話/ベクトル   名倉嘉尊
受験数学キーワード/nについての関数は,a^nとa^n+1との漸化式を作れ  橋詰富夫
入試問作者の意図/ワイングラスからこぼれる水量  松延宏一朗
数学史を読む/オイラーの人気   山下純一
3次方程式の実用的解法/   大塚正元
数学夜話/包絡線の実例   一松 信
バーコード/   西山 豊
高校生のためのOR入門(12)/Operations research  木下栄蔵
数学の未来史/n倍角の公式  山下純一
高校の数学で分かる量子力学/  中山三也
Dr.hongoの数理科学ゼミ2005年4月号の問題、2005年3月号の解答
高校数学:問題挑戦への基礎補強/“推論の誤りを考える”問題   岸 吉堯
FUKUROUの宿題問題⑨/  読者解答
ブックガイド/直感でわかる数学   小寺平治
ヘウレーカ!/インターネットで13乗根  しみずともこ

追加情報

サイズ

A4, B5

電子書籍のご購入

ナレッジワーカー様にて購入していただけます。

https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1028388477