書籍

雑誌

ISBN番号(13桁)で検索される場合はハイフン“-”を挿入してください。
<例>ISBN:978-4-7687-0280-2

理系への数学 2005年7月号

¥943 (税込)

特集

4次元の数学 第2回/4次元の正多面体

Product price:
追加オプション合計:
注文合計:

目次など

数学戯評/計算力上野健爾
これなら分かる線形代数/行列とは   馬場良和
自然科学の華 微分方程式/ばねの重なりはなぜ単振動するのか   清 史弘
微積分探訪/関数の極限   石川博也
大学数学になじむ(微分積分の章)第3話/リーマン積分   大竹真一
4次元の数学 第2回/4次元の正多面体   松平正義
学生から社会人まで複素数の世界への招待/有限巡回群の周辺   中村英樹
Cullisによる矩形行列の行列式/   中神祥臣・柳井晴夫
整数論入門/   河田直樹
数学史を読む/夢の鍵   山下純一
整数問題を徹底攻略/ax+by=1,フェルマーの小定理など   箕輪 浩嗣
やさしいLATEX入門/図相互参照・目次・索引・参考文献の出力   依田 賢
数学の未来史/ブリアンションの定理   山下純一
最新の良問を楽しもう/確率を楽しもう   名倉嘉尊
初学者のためのAHP入門講座/AHPからANPへ②   木下栄蔵
ブックガイド/はじめての群論   岸 吉堯
Dr.hongoの数理科学ゼミ2005年7月号の問題、2005年6月号の解答
院への解析学周遊/曲面積   一松 信
院への幾何学周遊/1次元ホモロジー群   池田和正
大学院入試問題散策/解析学講話   藤間 真
大学院入試問題散策/代数学講話   永田雅宜
大学院入試問題散策/幾何学講話   河野 明
ヘウレーカ!/インターネットで電卓   しみずともこ

電子書籍のご購入

ナレッジワーカー様にて購入していただけます。

https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1028388479