| 数学を楽しむ/美しい定理 西山 豊 | 
| 大学数学入門 微分積分/テイラーの定理とその周辺 大竹真一 | 
| 微分方程式入門/数値解法 vs 解析解法(その2) 宮崎倫子 | 
| 理工系数学基礎講座/線形変換  可能性の空間 高橋浩樹 | 
| やさしく学ぶ線形代数の応用/連立線形微分方程式への応用 仁平政一 | 
| フーリエ解析への誘い/ラプラス方程式とフーリエ級数 梶木屋龍治 | 
| 幾何学は微分しないと 微分幾何学入門/曲面の2つの尺度  平均曲率とガウス 曲率 中内伸光 | 
| 確率論 Lecture 2 馬場良和 | 
| 4次元の数学/グラフと実特異点解消 松平正義 | 
| 数学で噛み砕く特殊相対論/微小要素と線型写像の二面性 松尾 衛 | 
| 三体問題と『部分と全体』の300年 長沼伸一郎 | 
| 数学の未来史/グロタンディークの倫理装置 山下純一 | 
| 数の体系/実数の連続性 一松 信 | 
| カオスの数理と振るまい/2次元写像とカオス(Ⅰ) 早間 慧 | 
| パラドックスの科学/ナスカ高原の地上絵 木下栄蔵 | 
| 院試数学プロファイリング/京都大学大学院 理学研究科 池田和正 80 | 
| 院への数学レクチャー/原をはらと読む銀行のOLなら! 梶原壤二 | 
| 数学戯評/誰のための入試なのか 小寺平治 | 
| 数学史を読む/岡潔の大喝事件 山下純一 | 
| Dr.Hongoの数理科学ゼミ | 
| ヘウレーカ!/高木貞治と類体論 しみずともこ |