| 現代数学 2020年3月号 定価1,097円 第53巻第3号通巻639号 | 
| 輝数遇数 ―数学教室訪問/石川剛郎(北海道大学大学院 理学研究院数学部門)  河野裕昭・長谷川聖治 | 
| 大学入学共通テストが目指す新学力観/微分と積分  数魔鉄人+黒岩虎雄 | 
| 試行と思考の整理/図・計・測 (その3) 鶴迫貴司 | 
| 数学教師のための数学再入門/教科書の口絵を活用していますか (その2)  井ノ口順一 | 
| しゃべくり線型代数(36)   西郷甲矢人・能美十三 | 
| A Short Lecture Series 関数論/ホモロジー胞複体 Ⅰ   中村英樹 | 
| 院試に習う大学数理/ 2020 年度 大阪大学大学院理学研究科   柳沢良則 | 
| 4次元から見た現代数学/ Fenn – Rourke の変形法   池田和正 | 
| 数学こぼれ話/知の冒険散策 (その1)   大森英樹 | 
| クンマーに学ぶイデアル論/回想と展望(その1)—理想複素数の類別   高瀬正仁 | 
| ζ の十二箇月/零和時代   黒川信重 | 
| ジーゲル ̶ 人と数学/ナチスの時代 Ⅲ   上野健爾 | 
| 歴史から見る数学・数学史から見る歴史/中世ヘブライ代数学  三浦伸夫 | 
| 数学の未来史/深淵からの来迎(82) 汝自身の中へ(4)   山下純一 | 
| 数学の研究をはじめよう/ 3 項完全数とゴールドバッハ予想  飯高 茂 | 
| 世界の競技数学・遊歴の旅/三角形と円   村上聡梧+ 数理哲人 | 
| 数学戯評/量子革命と可視 vs 不可視   小嶋 泉 | 
| 数学Libre /用の美と数学:「善の研究」を通して   松谷茂樹 | 
| 俺の数学/無欲の悟りで結果を引き寄せた女   数理哲人 | 
| Dr.Hongo の数理科学ゼミ | 
| 精神の帰郷/ 0 を0 で割る —微分可能性の認識のはじまり  おぎわらゆうへい |