目次など
理系への数学 2012年10月号 定価970円 第45巻第11号通巻551号 |
とことん納得しない人のための微分積分学実践講座/極限と代入は違うのか? 山?洋平 |
ひらめく高校数学講座/円に関する数式 八巻専文 |
考えてみよう/微分方程式とベキ級数 一松 信 |
数学パズルにトドメをさす?/迷路を作れ!(その2) ?三角迷路とハニカム迷路? 斉藤 浩 |
数学のプロムナード O先生とK君の数学対話/重根をもっていても対角化できるのですか? 大竹真一 |
2次元で学ぶ 大学への線形代数入門/問題演習直行行列(回転・対称移動) 吉田信夫 |
やさしく学ぶ代数的グラフ理論入門/強正則グラフと友情定理,グラフのエネルギー 仁平政一 |
4次元の数学/4次元空間内の平面 松平正義 |
超光速への道/慣性の法則 今野 滋 |
使える特殊関数入門/ベッセル関数の級数表示(後編)ベッセルの微分方程式 半揚稔雄 |
物理学と工学のための ヒルベルト空間論/スティルチェス積分 中村英樹 |
E型の亜正多胞体 一松 信 |
再生への数学/デバイスとしての眼:色彩論 二宮 暁 |
入試問題から見えてくる大学院数学/平均 宮本 歩 |
院試数学プロファイリング/京都大学大学院 理学研究科 2013 池田和正 |
数学の未来史/甦るグロタンディーク 山下純一 |
数学戯評/脳のシミュレーション 甘利俊一 |
幾何大王からの挑戦状 角度の問題#30 斉藤 浩 |
数学史を読む/数学の進化 山下純一 |
時計の針の角度 松田康雄 |
ブックガイド 安藤洋美 |
Dr.Hongoの数理科学ゼミ |
ますまて 創作サークル「名称未定」 |
数理哲人見参! 試練の五十番勝負 ? 数理哲人 |
ヘウレーカ!/代数学は必要か? しみずともこ |